カーリングは「氷上のチェス」とも言われる知的ウィンタースポーツです。また一発逆転もある非常にスリリング且つエキサイティングな競技でもあります。
浜田市でのカーリングの歴史はトリノオリンピックを遡ることちょうど10年、長野オリンピック(1998年)でカーリングが正式種目に採用されるより前、1996年12月、西日本でも数少ないカーリングシート常設の「サン・ビレッジ浜田」のオープンと同時に始まりました。
2002年4月に日本カーリング協議会(JCA)に「島根県カーリング協会」として正式加入し、実際にオリンピック出場選手を招聘してのカーリングスクールや、協会メンバーによる子供から大人まで幅広い年齢を対象としたカーリング体験教室、各種大会の主催等、圏域でのカーリング普及に努めています。
ラベル:島根県カーリング協会 カーリング